レインテストに向けた準備準備。既に不満が…(笑)

こんばんは!本日もご来店ご利用頂きました皆様有難うございました。
さて、明日火曜日は定休日。荒れた天候になりそうなので練習会はお休みですが、この天気でしか出来ない色々なテストをしてきます。

・Muc-Off ハイドロダイナミック クラシックルブ

・イナーメ レインジェル

イナーメレインジェルは「雨のレースの時良い!」「効果があった!」などのお声を頂いていますが肝心の佐々木がちゃんとテストしていないという…
こういった貴重な雨の日にちゃんと試してみます。

そして…ハイドロダイナミッククラシックルブ!
これは既にフラストレーションが。。(笑)
詳細はキャプションに書きますが、今回は本当に効く確実なやり方ではなく、敢えて一手間抜きました。純粋にこのプロダクトだけ評価したかったからですが結果はもう今から想像できるような…感じです。明日のレポートを楽しみにしていてください。!

ドライブトレーンのメンテナンス、本当に重要かつ奥が深いです。
結構目から鱗、走りが変わります!

それではまた!

今回はこちらのプロダクトを重点的にチェック!
もちろん完全にクリーニング!クリーン&ドライな状態にします。
そしてもちろんブレーキなども一緒にディグリース➡︎クリーニング➡︎注油を実施。一連の流れで実施すればそんなに手間に感じないと思います!
可動部、リンク部にどのような何を塗り分けるか。天候や走行距離によっても変えているのです。
チェーンは当然、ウェスでギュッと握っても何も汚れがつかないように。
日本語の説明書が無いのが問題なのと、国内のブログは意外と正確で無い、あるいは間違った使用方法の物もありました。。
情報って難しいですな!
本来は先に通常のチェーンオイル(マックオフのチームスカイルブが推奨)を塗布してから薄く全体にコーティングするようにクラシックルブを塗布するのが推奨らしいです。
ただそれをやってしまうとチームスカイルブの印象が強くなってしまうので、チェーンをすり減らすリスク覚悟で今回はクラシックルブのみで塗布してみました。
開けてみるとこんな感じ。メーカーサイトで見るよりもかたーい感じ。この後付属のブラシで混ぜたりして見ましたが、温度なんかも関係しているかなぁ…
塗るとこんな感じ。お分かりでしょうか??
一時期流行りそうになったワックスタイプのルブ(といっていいのか)もそうなのですが、決してこのようにチェーンの表面をがっつりワックス・グリスで覆っても
表面は錆びないかもしれないけど、肝心なプレートの間・リンクの中に油膜が満たされていないとチェーンの摩耗が早く脚あたりも悪くなってしまいます。
ローラーを回そうとしても回らない。
これは大きな問題…
回していると多少馴染んできそうではありますが、表面に塗っているだけで浸透しない。
なんとか無理やりローラーを回しながら中に閉じ込めるようにしてみましたが。
やはり本来は通常のチェーンルブを塗布して定着させた後のトップコートとして使用するものですね。
製品を推奨された通りに使用して初めて正当な(フェアな)評価が出来るので
また次回の大雨時はチームスカイルブ塗布➡︎半日放置で定着➡︎クラシックルブでトップコート➡︎一晩置いて翌日ライド
とやってみます。
こちらはMuc-Offのサイトからお借りした画像。青い部分がオイルが満たされるべきところ。
しっかり浸透し、定着してくれている事が大切。
抵抗、耐久性、脚あたりなどなどコンディション、またライダーの好みによりぴったりの商品を探っていくのです。
ちなみに、安全に問題の範囲内であれば
メカニックとして正しい方法と誤った方法をどちらも試す事が重要だと思うのです。
どのような条件の変化で耐久性、抵抗、脚あたりが変化するのかは常にテーマを持ってトライします。
Blue-noのレインテスト
ワコーズ チェーンルブリキッド エクストリームのレインテスト。撥水がすごい。
ちなみに、施工方法が正しくないとこうはいきません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください