これが理想。BMCの新型Roadmachine

本日は
最新型エンデュランスロードバイク。
BMC Roadmachine01 FOUR

こちらを納車させて頂きました。

https://e-ftb.co.jp/bmc/lineup/11533/

語るべきことは多いのですが

軽量性、快適性そして速さを両立
40mmのタイヤクリアランスという懐の広さ

まさにこれからの理想の『エンデュランスバイク』だと思います。

BMC代理店、フタバさんの試乗会で実際にご試乗になり

ジオメトリ表、現在のバイクのジオメトリやサイズ感など色々とご相談の上ご注文頂きました。

有難うございました。

画像ではなかなか伝わらない…
シンプルなシルバーにブラックロゴというデザインなのですが
BMCのハイエンドフレームに相応しく
美しく、品のある高級感。
そのフレーム造形と相まって、どの角度から見てもため息が出てしまいます。

当然ですが、

いわゆる「完成車」というカテゴリ

工場である程度組まれてきますが(特にBMCはその精度が高いですが)

一度パーツ類をバラして、状態確認をし

適切な下処理をしてから組み付けていきます。

完成車でついてくるステムだとポジションが今ひとつ…

サービスで10mm長いものに交換させて頂きました。(ご負担頂くとすると45,375円…専用パーツはどうしてもその造形も相まって高額になりがちです…)

そして、パワーメーターは

せっかくなのでFC-R9200-P

デュラエースのパワーメータークランクをインストール。

左クランクに刻まれる

“SCIENCE OF SPEED”の文字が熱い!

今回こちらにはSurLuster(シュアラスター)のシャイニーシールドというコーティングを施工。

お客様の大事な愛車

なるべく美しい状態が長持ちするように。

という事で完成です。

暖色系照明の店内だとこんな感じですが、

屋外で見ると、もう少しシルバーが鋭く精悍、少し未来的な印象に見えます。

早速のシェイクダウンも楽しんで頂けたようで良かったです。

数あるショップ様の中から当店お選び頂き誠に有難う御座いました。

これからどうぞ宜しくお願い致します。

佐々木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.