本日は14時頃から営業開始とさせて頂きます

こんにちは!本日はお客様とフォレストバイクに遊びにきております。

こんな天気の良い日に申し訳ありませんが、本日は14時頃から店舗営業とさせて頂きます🙇‍♂️
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承下さいませ。

今日は記念日の方が多いらしく(笑)参加出来なかった方が多かったですが、、またちゃんとアナウンスして開催しますのでお楽しみに!!

本日結婚記念日の皆様、どうぞ良い一日をお過ごしください^ ^

試乗会情報その3:われらがWALKRIDE BIKE!!!

こんにちは。あれー今日は晴れると思ったのに。。また楽しみにして頂いている御納車が伸びてしまう(><)
 

さて、昨日はEsr イーエスアール -Bicycle-さん試乗会(3月16日)、Riteway Products JAPANさん試乗車拡大(3月8日~3月23日)についてご報告させて頂きました。
そして!!!来る3月30日(土)にはWALKRIDE BIKEの試乗会を開催いたします。
この地域のサイクリングスポーツ、文化を創り上げてこられているわれらがWALKRIDE(ウォークライド)さんが生み出す高品質フレーム。 
当店で納車させて頂いた、『WR2LR-Long Ride-』モデル。

シンプルでいて曲線から造形美を感じ、 
 
白とグレーの控えめデザイン?と思うとパールホワイトが持つ質感に心を持ってかれ 
 
そして実際乗ってみると漕ぎ出しから加速まで心地よく、きっと笑顔になれてしまうバイクです。 
  
 
 
・アタックに反応
・中速域から高速域までガンっと伸ばすスパートやスプリント
・インターバルに対応しながら集団についていく
 
というニーズにはもしかしたらレーシング向けフレーム『WR2SR-Speed Racer-』のほうが合うかもしれないですが、 
 
 
 
是非一度乗って頂きたい。価格から先に入って欲しくありませんので最後に書きますが…

WR2SR:フレームセット価格245,000円(税別)

そして
WR2LR:フレームセット価格158,000円(税別)
です!!!!

皆様どうぞ3月30日をお楽しみに♪

3月の営業について

こんにちは!本日は所用による営業時間変更失礼いたしました(><)先ほど店舗に戻り営業開始しております!
本日は駐車スペースが1台分のみとなってしまっておりますが店舗前にお停めいただけますのでどうぞご利用ください。

しかし…こんなに降る予報でしたっけ?(@@;)本日納車予定だったお客様は明日や来週に持ち越し。。
でも来週から暖かくなりそうですからね♪
 
  
 
さて、もう明日から3月!
というわけで3月の営業についてご案内いたします。 
主な変更点はこちら!! 
 
☆火曜日以外店舗営業致します☆
★営業時間を20時まで延長いたします★ 
 
 
展示会もお待たせしていた作業も落ち着きましたので、試験的に水曜日も店舗営業致します!
そして、ご要望に合わせ営業時間も20時まで延長いたします。どちらにしろ結構遅くまでおりますし(笑)

イベントやレース、研修などによりイレギュラーが発生することもありますが、3月は以下のように営業させて頂きます! 

<3月の店舗営業日>
月 11:00~20:00
火 定休日
水 11:00~20:00
木 11:00~20:00
金 11:00~20:00
土 11:00~20:00
日 11:00~20:00

*3月2日(土)はフォレストアドベンチャーでのMTB体験イベントの為14時頃から店舗営業開始いたします。
*3月24日(日)大磯クリテリウムメカサポートの為お休みを頂きます。
*今後変更となる可能性も御座います。
 
 
 
 
皆様引き続き宜しくお願い致します。 
 
 
 
画像は前職の大先輩が遊びに来て下さったときに魚眼レンズで撮影していただいた物です♪

bikeshop #odawara #visitjapan #lifestyledesign #mechanic #cycledays #自転車 #自転車通勤 #自転車屋 #小田原 #国府津 #サイクルデイズ #ライフスタイルデザイン

試乗会情報その1!3月16日 ESR様のびっくり品質折り畳みバイク

3月16日(土)、Esr イーエスアール -Bicycle-様の新製フォールディングバイク『PURSUER』の試乗会を開催いたします。 
スペックの税別57,500円、重量11.37kgという高コストパフォーマンス。ただそれだけを見て判断してはいけません!
耐久性、安定性を追求しJIS試験の何倍もの試験を実施し拘りに拘り抜いて創り上げたプロダクト。 
 
 
そんな技術力の結集でありますが、 
見た目はとってもポップでオシャレ♪
是非多くの方に乗って頂きたいバイクです。

PURSEURプロダクトサイト:http://www.esr-magnesia.jp/pursuer.html)

ESR様Webサイト:http://www.esr-magnesia.jp/

水曜ですが店にいます&寒さ対策用品最終セール実施中

こんにちは、店主佐々木です。 
今朝は通勤中ちょっとだけ良いことをしたと思います。 
  
対向車線にお子さんを乗せたお母さんが。お子さんを乗せて出発!という所でお子さん用のかわいいバッグが落ちてしまい、それに気づかず発進。 
 
知らせようにも片側2車線の交通量の多い道路だったこともあり、叫ぶ事もできず。
ちょうどそちらに渡る信号が赤になったばかりだったので間に合うかなぁと思いましたが、ミッションスタート! 
信号が青になりかわいい水色のバッグを拾って、お母さんをまだ遠くに確認。気持ち的には昨日のトレーニング以上のスプリントでw無事に追いつきミッション終了。 
 
僕の姉の旦那さんの妹さんのお子さんに似た、目がクリっとしたかわいい男の子でした。

これで今日の一日一善も達成? 
そういえば以前ある研修に入塾する際に趣味は『一日一善』と話したのを覚えているのですが、今思うとなぜそれを言ったのか(@@;)面接官の方(この地域の大先輩方)は変な顔もせずに聞いてくださっていましたが。。
 
サラリーマン時代、2013年ほどから心掛けていて、自己満足なのでしょうが…だいぶ習慣化してきたかなぁ。
色々ありますが、毎日まっとうに行きたいなと思うのです。

 
 
そうそう、ナミビアでチームメカニック&マネージャーとして活動時、なぜか突然施設の小学生~中学生くらいの子供たちに『日本語の授業』をさせられたw事がありました。
その時の会話で 
 
 
子供たち「日本では神様、キリストを信じているの?」

佐々木「神様、キリストを信じている人もいるし、ほかの神様・仏さまを信じている人もいるし。日本では土地、植物、物に神様が…略」
 
子「リオ(佐々木のナミビアでの呼ばれ方)は何を信じているの」 
 
佐「自分自身を信じているよ」

子:笑いと共にいくつかのブーイングもw 
 
佐「道徳という考え方があって、神様が見ているからとかではなく、まっとうな人間でいよう。周囲を尊重し信念をもって日々行動しようと。そんな考え方を信じているよ」 
 
子「そんな考え方だと神様から助けてもらえないよ」 
 
佐「そうだね、でも自分が助けてあげられる存在になりたいと思ってるよ」 
 
子:反論エンドレス…(笑) 
 
 
 
 
 
なんかまた取り留めもなく、タイトルにも全く関係のないことを書いてしまった。 
 
 
★本日営業しています★
☆冬物ジャケット、他冬対策小物最終価格でご案内しています☆ 
 
 
さーて、間もなくオーダー車体が入荷する予定なのでしっかり組み立て・整備作業を実施したいと思います。 
皆様ご来店お待ちしております!

明日27日(水)臨時営業します!!

こんばんは!本日火曜日は定休日。恒例のライドは前半はのんびり、後半は激しくw久しぶりに丹沢湖まで行ってきました♪当初女性の参加者が3名の予定だったのですが、しぶとく流行っているインフルエンザでお二人がDNS…まだまだ油断できませんね(><)
なのであやかさんといつものメンバー合計9名で走ってきました♪ 
あいにく雲が多かったのですが、それでも時々春を感じる空気。一部の方はそれによりクシャミ連発でした(^^;)
暖かくなってきたら、短い距離でもこういったライドイベントを開催したいなぁと思うのです。
 
 
 
ところで今回もSystem-Sixのインプレッションを少しだけ。 
前回反則レベルの速さは証明された!!!のですが、「登り」「のんびりライド」「100km以上ライド」ではどうか?が今回のテーマでした。 
 
まぁ全てにおいて、何と比較するかによって全く変わってきますから佐々木+乗って頂いた方の個人的な感想としてご覧ください。…
 
 

「登り」⇒クルクルとペダリングでき、いつもは遅れてしまう所も楽に登れ、これまで遅れてしまうようなところでもついていける。
力が無駄なく伝わり車体を前に進めてくれる感覚。

 
「のんびりライド:25~35km/h」の速度域においても、とにかく風の影響を受けづらいので周りのライダーより楽が出来ます。
楽が出来るといえば、平坦・下りにおいて人よりも足を止めていられる、足を休められるので脚力差があっても一緒に走れるのです。現に今日、普通の佐々木なら一緒のペースで走れない方と一緒に走れました。 いつもなら出せない速度域、普段と違う景色の流れ方で余裕を持ってライド出来ます。 

ただ!!その後最後更に高速域まで加速したりスプリントするには地脚も必要だと思い知りました(^^;) 
あと連続した振動(坂道の◎のところとか)はストレスに感じましたが、
これはタイヤや空気圧により解決するでしょう。 
  
そして、今日110km走って、TSS321だったのですが、
体感的にはかなり楽!これまでTSS300越えていたらもう動けなかったのですが。。現に今22時過ぎ、元気です。
 
 
さて、これで暫くSystem-Sixは封印してトレーニングします(笑) 
引き続き試乗は出来ますのでお試しください♪ 
 
 
 
 
 
そして!タイトルの通り!
明日本来は展示会に行く予定だったのですが
お客様対応、オーダー車体組み立て、納車の為急遽店舗営業とさせて頂きます。天気も良さそうですね♪皆様のご来店をお待ちしております!

パンクしてしまった方を中心にパチリ。
雲は多かったのですが、相変わらず丹沢湖の深い緑が綺麗。もう少し暖かくなってくると緑、花も楽しめますね
順番がバラバラですが、桜とシステムシックス。撮り方のアドバイスをもらって良い感じに(^v^)
ライド後店内でコーヒーブレイク&色々相談を。。(-v-)ずっと店内にいたので何名様かお客様対応も(笑)

通勤通学ライドからプロ選手まで※朝から長文すみません※

おはようございます、店主佐々木です。満月ではないですけど、なんだか月が綺麗ですね。今日は大磯クリテリウムですが店舗は通常営業。参戦の皆さん、日頃の練習の成果が出ますように!!

さて、先日スタッフ山岸が所属するTeam Eurasia – IRC Tireが今シーズン使用するジャージが届きました。こちらはチームの活動資金獲得のために一般販売されたもので、一部は選手にキャッシュバック。また他の利益も全てチームの活動資金に使用されます。

実際に欧州で活動するにあたっては選手一名あたり数百万の費用が必要な事を考えると本当に微々たる金額ですが、
このように「応援したい」という気持ちを乗せられる仕組みがあるのは良いですね!

(チームブログ: http://teameurasia.hatenablog.com/)

スタッフ山岸は昨日チーム合宿を終え、間も無くベルギーに戻る予定。皆様引き続き応援宜しくお願い致します🙇‍♂️

最近サイクルデイズでは、実際にJプロツアーを走る選手の方、世界で走ることを目指す若者達、自転車競技部の学生さん達のメカニックを任せてもらうことが増えてきました。

当店のお客様として

・通勤プラスαサイクリング
・健康のためのフィットネスライド
・「自転車でライフスタイルの質を高めたい」というコンセプトに共感して頂いた方!

が多いのですが、タイムや順位などの結果を求めて努力されているホビーレーサーの方も多いです。
共通するのは大小差はあれど、『自転車生活』に何かしら「目的」がある事。
ダイエット、フィットネス、心身を整える…など♪

その延長線上で仲間とのグループライド、イベント、レース参加などがあります。
「レース」と聞くと敷居が高いなと感じる方もいると思いますが、「発表会」のようなもの。

・バレエ、フラダンス教室の発表会
・絵画教室の展覧会
・武道においては「試合」というより「昇級試験」や「練習試合」
な感じ

そしてご縁があり、実際に競技の最前線で活動している選手の方にも選んでもらえるのはとても嬉しい事。メカニックとして応援する僕の気持ちも少しサドルに乗せて走って頂いている気持ちです。

競技のサポート、チームメカニックというのはアフリカの地ナミビアでの活動からスタートした佐々木です。ナショナルチームの選手やワールドチームの育成チームにいた選手など、よりシビアかつ的確な要求があり毎日学びがありました。

現在レース現場でのメカニックをするのも、

・安全にレースを走ってもらう
・メンテナンス、点検の重要性を伝えていく

そして

・現場で様々な事例に即応する事によるスキルアップ

どんな仕事も、常に質の高い密度の濃いインプットとアウトプットが必要だと思うのですが、
メカニックとしては、レース現場で得られるものが一つ、それに当たると思うのです。

ナミビアから帰国後、小田原市の飯田さん、太田さんのおかげでWALKRIDE(ウォークライド)さんとの繋がりを頂き、ウォークライドさん主催のレースでメカニックボランティアをさせて頂くようになり、
そしてこの現場で頂く経験とこれまでの経験から競技活動をする方に選んで頂くようになったのだと思います。

原点と目的を忘れずに。日々心を込めて仕事をさせて頂きたいと思います。

朝5時からそんな事を考え、長文になってしまいました(笑)
皆様今日も良い一日を!!

届いたジャージがこちら!
また次回のジャージ販売募集あれば、また他チーム活動もシェアさせて頂きます!
いつぞやの大磯祝勝会(笑)
最近引っ越してきた、今シーズンHonda 栃木で走る半田選手
トラブルが続き、大雨➡︎雪の中笑顔で帰っていった原田くん。。今シーズンもフランスで暴れてきて下さい!

もう…しばらくシステムシックス乗るのやめます…

こんにちは!開店投稿をしようと思っていたらもうこんな時間!!店主佐々木です。今日は予報が変わりとっても良い天気!!国道一号線も多くのサイクリストが行き交います♪ 

・梅まつりを見にのんびりサイクリング
・東京方面から、箱根・静岡に向けたロングライド
・いつものコースでフィットネスライド
・レースに向けた調整、トレーニング

などなど、様々なお客様がいらっしゃいます。ご来店の方同士で会話が生まれ、コーヒーを飲みながら休憩したり♪
そんな会話を聞きながら、メカスペースで佐々木は調整をしながら時々会話に混ざったり。 
 
そんな週末のサイクルデイズです。 
 
 
 
 さて。ずーっと投稿しようしようと思っていて、書きたいことが多すぎて遅くなってしまいましたcannondaleの最新エアロロードバイク『System-Six』について。サイクルデイズには現在『System-Six Hi-MOD Dura-Ace Di2』の展示・試乗車(兼佐々木私物w)が御座います。 

結論から申し上げますと、
「これ乗ったら早くなったと勘違いするから暫く乗るのやめよう!!」
です。 
 
他細かいインプレッション、他バイクとの比較、どんな方に向いているかなどは是非店頭でお尋ね頂くとして 
 
「押しが弱い」「断言しない」サイクルデイズ(笑)としては珍しく、
「速く走りたいならこれ乗ってください」と言い切ってしまえるレベル。 

正直展示会で佐々木が試乗した時はそこまで強烈な印象ありませんでしたが、いつものトレーニングコースで使用したら歴然。
もうスピードの伸びが全然違います。

トレーニングコースの中に、いつも千切れるストレートをリードアウトのつもりで先頭で入って踏んだら、後ろにギャップがついていました。 
明らかに僕よりも足のある方々ばかりだったのに。

「あぁ、機材の力だ…」

これは本当にすごいです。
今乗っているのはハイモッドカーボンフレーム+デュラエースDi2コンポーネントの最上位モデルですが、

・最先端のエアロフレーム
・高い反応性、それでいて高い振動吸収性
・油圧ディスクブレーキの安心感

などはノーマルカーボン・アルテグラコンポーネントでも十分享受できます。
こちらは420,000円(税別)でとってもコスパが高いです!!
カラーもミリタリーっぽいグリーンと、都会的で洗練されたブラックレッド。

 とてつもなくお勧めですよ。。 
 
 
 
ただ佐々木はレース2週間前とかまでは乗るのやめます。 
速くなったと勘違いしてしまいます。。(笑) 
 
 
 
伝えたいことはもっといっぱいあるので、是非聞きに来てください♪ 
 
お客様対応の合間に書いていたら更にもうこんな時間。
皆様良い週末を!!

店舗にある展示・試乗車兼佐々木のバイクです。
純正で64mmのリムハイトですが、思った以上に突き上げも横風もマイルドなのです。
こちらがお勧めのノーマルモッド・アルテグラ完成車。
第二次世界大戦中の戦闘機みたいで格好良くないですか?(-v-)
こちらは色違い、ノーマルモッド・アルテグラ完成車のブラック・レッドカラー。
ロゴ、デザインの入り方が違うのです。
色んな角度から見ても惚れ惚れする作りこみ
こちらはノーマルモッド・デュラエース完成車で64万円(税別)。目を引くVOLTというネオンカラー。
こちらはハイモッド・アルテグラDi2の完成車。
価格は79万円(税別)ですが、コンポーネント以外はデュラエースと殆ど同じパーツ設定。こちらもPower2Maxのパワーメーター付きHollowgram SIクランク。

FELTのテクノロジーや開発背景、選手インプレッションなど放映中♪

こんにちは! 
日に日に暖かくなり、サイクリング・ウォーキングの方が増えてきましたね♪
ただ、このタイミングで体調を崩されたりインフルエンザにかかってしまう方もいらっしゃいます(><)油断せず、しっかり温かくして、美味しいものを食べて春を待ちましょう♪
 
さて、昨夜と今朝は外出での対応。お客様より昔よく飲んでいたマウントレーニアのカフェラテを頂いてしまったので、
一旦車を置いて自転車通勤の途中でちょっと休憩カフェラテタイム。 酒匂川サイクリングロードは春めき桜?がだいぶ咲いてきましたね♪ 
 
 
 
さて、当店のモニターでは普段RITEWAYブランドのプロモーション動画を放映していましたが、今日は趣向を変えてFelt Bicycles Japanの動画を放映中♪

・軽量かつ高剛性なのに乗り味がとってもしなやかなオールラウンドロード、『FRシリーズ』。
・競技の世界でもとっても評価の高いエアロロードバイク『ARシリーズ』。
・ロードサイクリング、ダート、ツーリングなどに対応したマルチロード『VRシリーズ』。
・全ての道を駆け抜ける最新アドベンチャーバイク『BROAMシリーズ』
・とってもバランスの取れたグラベル・シクロクロスバイク『FXシリーズ』

 
 
などなど、たくさんのラインナップがあります。 
お客様それぞれの理想に合ったものがきっと見つかるはずです。 
 
ただそのプロセスは絶対に焦ってはいけません♪
ちっちゃな事からどんどん質問をして⇒また自分でイメージを膨らませて⇒また新しい質問をして…
という風にどんどんイメージを具体的にしていくことで、 
購入後「これにして本当に良かった!!!」と満足していただける事になります。 
 
 
 
 
 

「スポーツ自転車始めたいけど、自分に合うモデルってどんなの?」
「ロードバイクかクロスバイクが欲しいけど、どういう風に使って良いのか正直わからない」 
「見た目はマウンテンバイクが好きなんだけど、これって自分の用途に合ってる?」
 

などなど、皆さん最初は全く分からないところからスタートですから♪ 
是非お気軽にご相談ください! 本日も皆様のご来店をお待ちいたしております。 
 
 
 
 
 
 さーて、今日こそオーダー車体組み立て、ホイール組み、オーダーホイールの組付けを完了させるぞー!!!(宣言することにより退路を断つ作戦w)