こんにちは!今日もとっても日差しが気持ち良いですね♪
さて、本日と明日は頂いているオーダー車体の加工・組み立てやご予約頂いている方の対応で、店舗営業はしておりません。ご了承下さいませ。
また金曜日から店舗営業致します。
金曜日〜月曜日で店舗営業。火曜日にお休みを頂き、水曜日と木曜日は加工・作業やセミナーなどのインプットに使わせて頂きます。店舗を開けている時にはなかなか進められない作業(オーバーホールなど)や店舗の管理業務を滞らせないために、今月いっぱいはこの様な形で営業させて頂きます。
ご自分で愛車のメンテナンスをされるサイクリストの強力な味方!!
PEDROSのブラシセットが入荷しました。
自転車の状態は、そのメンテナンス状態によって大きく変わります。
表面の汚れだけでなく、ブレーキやドライブトレインに付着した汚れはダイレクトにパフォーマンスを奪っていきます。
定期的なクリーニング、洗車は愛車を良い状態に保ち、長い期間安心して高いパフォーマンスで乗り続けるために非常に重要です。
ただ、どうしても面倒だったり、場所が道具が無くて出来なかったり。
でも一番は、「どのようにやればいいかわからない」という方が多いのではないでしょうか?
さて本題です。
洗車におすすめなブラシセットが入荷しました。店舗でも使用しているものです。
自転車のメンテナンス専用にデザインされたブラシが4本と、速乾性のロゴ入りバッグがついて2,808円(税込)
かなりお得だと思います。
実際当店の洗車、クリーニングに使用していますがへたれる事なく使い続けております。
それではその頼れる4種類のブラシをご紹介。
まずこちらは、大きな部分を大まかに洗うブラシ。MTBなど、泥で汚れたフレームやタイヤなどを優しく洗うのにピッタリ!!
こちらが一番使用頻度が高いです。スプロケやチェーンリングの間にたまった汚れをかき出してくれます。
一番重宝するのはやはりスプロケ。後輪を外し適量のディグリーザーを塗ります。その後こちらのブラシを使用してスプロケ表面・スプロケの間をゴシゴシ。
その後洗剤で洗い流すか、クリーナーとウェスで拭き取るかは洗車環境に寄りますが、とにかくきれいになります。
また、反対側のこの部分。
ディレーラーなど造りが細かいところの汚れをかき出すのにピッタリ!
このコーンブラシも、造りが細かなパーツ用。
毛先もしっかりしているので、ゴシゴシ力を入れて細かな汚れを取ることが出来ます。
刷毛ほど柔らかくないので、ディグリーザーを塗りながらそのままチェーンなどきれいに出来ます。
そして専用のバッグがついております。
更に細かい使い方や使い勝手などは是非店頭で♪
MAVIC R-Sysを他店購入されたお客様から、チェックとメンテナンスのご依頼を頂きました。
ブランドに限らず新品ホイールも、もちろん使用前に
・振れ取り
・ハブ、フリー等のチェック
などを実施して、不要なトラブルを防ぎ安全に乗れるようにします。
また実際にエアーを入れて乗ってみたら、また1ヶ月ほどしてチェックをすると良いですね。(新車初回点検と同じです♪)
ちなみに当店はMAVICブランド取扱店ではありませんが、前の職場でずっと取り扱っておりテクニカルセミナーなども受講して来ました。そして私個人も愛用しております。
さて、まずはタイヤ・リム・ハブなど外観を確認して、その後エアーを抜いてリム内側チェック。
MAVICの上位モデルの場合、バルブと反対側にSUP溶接の継ぎ目があります(溶接している事により強度バランスを保ち、結果的に全体的にバランスの崩れにくいホイールになるのです。)
その後継ぎ目の部分に貼ってあるテープが良く剥がれかけていたり、よれていたりするんですよね。
このままだとパンクの原因になったりしますので、除去して部分的にリムテープを貼ります。
そしてこのタイミングでバルブ口とロゴの細かなズレを修正します。
(基本的にMAVICブランドの新品のホイールはしっかり合わせてくれている事が多いのですが、今回は珍しく少しずれてました。)
そのまま適正圧までエアーを入れて、振れ取りをしていきます。
そうそう、これまでわかりにくかったMAVICタイヤローテーション。いつの間にかローテーションマークが(進行方向を示す矢印)が付いていました!これでもうみなさん間違えませんね!
手前から奥に向かって進行方向です。
そう、前後逆のトレッドパターンになっているのです。
その後フリーボディの確認。通常新品の場合ここまでら開けないのですが、このホイールは少し動きが渋い気がしたので。
(エアーを入れてから作業するのは、エアーがない状態で力を入れて作業をするとタイヤ・チューブ、そしてリムにダメージを与える事があるからです。スプロケの交換なんかはその代表例ですね。)
MAVIC純正ミネラルオイルを足して完了。
動きが軽くなりました。
あと細かなポイントですが、クィックレリースの注油。ネジ部分にグリスを、そしてレバーの可動部には高浸透潤滑油を。
QRM+のレバーの使い方説明も忘れずに
レース会場で、ガタが出ている方意外と多いのです。
ホイールも定期的なメンテナンスを♪
皆様こんにちは!!2016年もあとわずかですね。
さて、年末年始の営業についてご案内いたします。
残り期間あとわずかですので是非!
<年末年始営業について>
12月29日(木) 店舗営業 11:00~20:00
12月30日(金) 店舗営業 11:00~20:00
12月31日(土) 店舗営業 12:00~18:00*イベント開催の為開店時間が一時間遅くなっています*
1月1日(元旦) 店舗営業 初日の出ライド後9時頃~昼頃まで予定
1月2日(祝) 休業
1月3日(火) 休業
1月4日(水) 休業
1月5日(木) 出張修理営業
1月6日(金) 店舗営業 11:00~20:00
1月7日(土) 店舗営業 11:00~20:00
1月8日(日) 店舗営業 11:00~20:00(祝前日の為20時まで営業します)
1月9日(祝) 店舗営業 11:00~18:00
以上宜しくお願い致します。
皆様こんにちは!
今回はナミビアプロジェクトジャージの詳細についてご案内いたします。
<2018年1月15日追記、修正>
*「チャリティ」という表現をやめ、「プロジェクト」と変更致しました
*こちらのジャージをご購入いただいた方を、非公開Facebookグループ『NAMIBIA PROJECT Cycling Team』にご招待しております。こちらも「チーム」というよりも、「コミュニティ」というイメージですので実際他のチームに所属されている方が多いです。
実際にナミビアから選手招待した時は、是非みんなで同じジャージで走りましょう!!
【製作経緯】
一着当たり1000円を招待費用・支援費用に充てさせて頂きます。選手を一人招待するのに渡航費が15万円~(とても運が良ければ10万円程度)。
そして、期間に寄りますが宿泊費、食費や交通費、その他サポート費用として15万円程度を見込んでおり、一人当たり最低30万円必要と見込んでおります。(2016年実績より)
現在チャリティジャージ、Tシャツへのご賛同により、43,000円が集まっております!!(感謝!!!)
既にこのデザイン、大好評ですよ!!
これまでのナミビアでの活動や今後の展望などについてはこちらをご参照下さいませ
佐々木の個人ブログ 自転車が世界を救う!?スポーツサイクルのWebマガジン
求人情報・転職サイトDODA キャリアコンパス
*第5弾発注から生地を少し厚く丈夫なものに変更予定です*
サイクルデイズのネイビーと湘南ゴールドエナジーを大胆に斜めにカットしてデザイン。
実はエナジードリンクの缶に隠れている富士山と波模様も、絶妙なカラーバランスで再現!(言われておぉ!!と気づく感じです)
左袖にはナミビア国旗、右そでには日の丸をデザイン。ナミビアからの招待選手には、チャリティ分からではなくサイクルデイズ店舗(あるいは佐々木個人)負担でプレゼント予定。日の丸が、このジャージがアフリカの大地を走ります!!!(実現に向けて頑張ります!!)
メーカーはバレットで高品質。ネーム入れやパッドオプションが豊富です。
*この上下セットについて、上物のみ、下物のみと単品での購入も可能です
*オーダー商品につきご予約時に店頭で現金、あるいは振込にて全額お支払いをお願いしております。
*第5弾発注の締め切りは2018年1月末を予定しております。ご希望の方、ご連絡お待ちいたしております!
上下セットのデザインとは色合い、ネイビーとイエローの比率、シルエットが異なります。
こちらはチャンピオンシステムのレースカット。
*上下セットとは少しデザイン、色合いが異なっているのです!
*上下セットに比べて、とくにお腹周りが少しゆったりしています。
*お支払いは現金でお願いしております。
お待たせいたしました!ナミビアチャリティジャージ、上物単品10着入荷しました!
サイズはS•M•L。
現物があるので試着頂けます。
先行予約分の上下セットとはまた少し異なるデザインですので、気になる方は是非一度チェックしてみて下さい♪
*上下セットはこんな感じ*
そして、チャンピオンシステムさんのチームフラッグキャンペーンというのででっかいフラッグが届いたのですが…
サイクルデイズのロゴちっちゃっ!!(笑)
これはもうほぼShonan GOLD Energy 湘南ゴールドエナジーのチームみたい
いつか本当にスポンサリング受けられる事を目指して、頑張りましょう!!(笑)
【価格と在庫状況について】
以前製作した『チャリティTシャツ』もあと二着だけ在庫が御座います。仕入価格が上がってしまい、もしかしたら今後同じものは作れないかもしれません。是非この機会にどうぞ
<ナミビアチャリティジャージ上物単品>
9,800円(税別)
Sサイズ:2着
Mサイズ:4着
Lサイズ:4着
<ナミビアチャリティTシャツ>
3,800円(税別)
Mサイズ:1着
Lサイズ:1着
*二着ともカラーはグレーです*
皆様こんにちは
いつもご利用ありがとうございます。
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、実は先日『広報小田原』に取り上げて頂きました。
帰国後何にも土台のない私にたくさんのチャンスやきっかけを下さったのが小田原市広報広聴課の飯田さん、山口さんでした。
そして『おだわらサイクリングプロジェクト』を一緒に勧める太田さんとの出会いも。。
本当に小田原のこういった人の繋がりで生かして頂いております。
この広報誌を見て昔のお客様が探し当ててくださることもありました。
「おぉ、あの時のあいつじゃんか。日本に帰ってきてるのか!」
なんて尋ねてきてくださることも。
広報小田原パワーおそるべし。。
ただその広報小田原パワーの影響か、少し前まで店舗の方に『移住』や『創業』などの問い合わせや来客が相次ぎまして、オーバーホールやコーティング、ブリーディング作業など途中で手が離せない加工になかなか入れ無いことも。。。
ご依頼いただいておりますお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
だいぶ通常通りに戻ってまいりましたので、早急にお客様にお返しできるように進めてまいります。
いずれにせよ
このように取り上げていた出したことで、うちを知って頂き、訪れて頂く方が増えました。
本当に感謝しております。(二度とないと思いますので両親に渡しました(笑))
皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
なんだか急にバタバタとしてしまい、とってもご無沙汰になってしまいました。
お伝えしたい事はたくさんあるのですが…(><)
また落ち着いたら色々ご報告させて下さい。