ご自分で愛車のメンテナンスをされるサイクリストの強力な味方!!
PEDROSのブラシセットが入荷しました。
 
自転車の状態は、そのメンテナンス状態によって大きく変わります。
表面の汚れだけでなく、ブレーキやドライブトレインに付着した汚れはダイレクトにパフォーマンスを奪っていきます。
定期的なクリーニング、洗車は愛車を良い状態に保ち、長い期間安心して高いパフォーマンスで乗り続けるために非常に重要です。
 
ただ、どうしても面倒だったり、場所が道具が無くて出来なかったり。
でも一番は、「どのようにやればいいかわからない」という方が多いのではないでしょうか?
 
	お客様に合った方法をご案内しますので、ご相談お待ちいたしております!
 

 
 
さて本題です。
洗車におすすめなブラシセットが入荷しました。店舗でも使用しているものです。
 
	PEDROS プロブラシキット
 
自転車のメンテナンス専用にデザインされたブラシが4本と、速乾性のロゴ入りバッグがついて2,808円(税込)
 
 
かなりお得だと思います。

 
実際当店の洗車、クリーニングに使用していますがへたれる事なく使い続けております。
それではその頼れる4種類のブラシをご紹介。
 

まずこちらは、大きな部分を大まかに洗うブラシ。MTBなど、泥で汚れたフレームやタイヤなどを優しく洗うのにピッタリ!!
 
 
 
 
 
 
こちらが一番使用頻度が高いです。スプロケやチェーンリングの間にたまった汚れをかき出してくれます。
一番重宝するのはやはりスプロケ。後輪を外し適量のディグリーザーを塗ります。その後こちらのブラシを使用してスプロケ表面・スプロケの間をゴシゴシ。
その後洗剤で洗い流すか、クリーナーとウェスで拭き取るかは洗車環境に寄りますが、とにかくきれいになります。

 
 
 
また、反対側のこの部分。
ディレーラーなど造りが細かいところの汚れをかき出すのにピッタリ!

 
 
 
 

このコーンブラシも、造りが細かなパーツ用。
毛先もしっかりしているので、ゴシゴシ力を入れて細かな汚れを取ることが出来ます。
 
 
こちらはすこし柔らかめの刷毛のようなブラシ。
刷毛ほど柔らかくないので、ディグリーザーを塗りながらそのままチェーンなどきれいに出来ます。
 
 
 

そして専用のバッグがついております。
 
 
 
更に細かい使い方や使い勝手などは是非店頭で♪

