こんにちは!本日も元気に店舗営業中!
さて、本日はセール品のご案内♪KOGAブランドの2018モデル車体を一挙20~40%OFFのセール価格でご案内。
店舗移転に伴った目玉商品として新たに仕入れた車体もあります。
「ロードバイクを始めたいな」
「そろそろちゃんとしたバイクに乗り換えたいな」
「いろんなところで楽しめるグラベルロードが欲しいな」
そんなあなたは是非チェックしてみてください♪
そうそう、最近ライドの途中の寄り道によりぬかるんだ所を歩くことが多く、シューズのソール・クリートにびっしりと泥汚れがこびりついてしまう事が。。。これ暫く放っておくとがっつり固まってしまって、水やブラシでは簡単に落ちてくれません。
そんな時に活躍するのが…『ナノテックバイククリーナー』!!!!(愛くるしい青い2頭身キャラクター風に)
当店で取り扱いしているケミカルブランドの一つ、Muc-Offのクリーナーです。いや、現在カタログでは『サイクルクリーナー』パッケージでは『ファストアクションバイククリーナー』と名前が変わっているのですが、実際のこの商品のすごさを表しているのは『ナノテック』の方!!!
こちら、元々はフレームの洗浄用。MTBのオーバーホールには欠かせないクリーナーです。原材料を『ナノ』、分子レベルまで細かくすることにより、汚れにより深く浸透!ドロドロに汚れたシクロクロスやMTB、現場に水とこの『ナノテックバイククリーナー』があれば簡単に綺麗に、そしてその後の汚れや錆を予防することが出来るのです!
これはもちろんロードにも言えること。ダウンチューブ下やリア三角の泥・砂汚れをフレームを痛めることなく除去できます。
生分解性、無毒なので安心して使用できます。もちろんマットフィニッシュのフレームにも使用できます!
そしてそして、冒頭の通り
シューズにも使えます。泥汚れはしっかり分解してくれて、そのほかの表面の汚れも落としてくれます。そして素材を痛めないので安心!
*使用方法などを誤ると効果が得られなかったり、対象物にダメージを与える可能性が御座います。ご不明点は是非お尋ねください!!*
こんにちは!今朝も寒かったですが、やはり陽が出るとぽかぽか。
午前中は7時からの朝活イベントの前に少しだけお勉強をして
その後一時間ほどのんびりサイクリングへ。
太陽の光をしっかり浴びながら。この季節ならではの景色や風、空気を楽しみながらのんびりペースでサイクリング。
頭も体もリフレッシュしてスイッチオンするために、サイクリングは本当に最適なアクティビティだなぁと毎日思うのです。
さて、本日もオーダーいただいた車体の準備、ご注文いただいた商品の手配、修理などをガンガン進めてまいります。
そんな中点検のご予約も数件。
そう、何度かお伝えしておりますが、サイクルデイズでご購入いただいた自転車はワンオーナー様に限り、廃車まで点検が無料!!回数制限も無いので、毎週持ってこられる方もいらっしゃいますよ(-v-)
点検項目は車体にもよりますが、50項目以上。
また「点検しました!ここがおかしいので修理が必要ですー。」ではなく、増し締めやブレーキ調整、変速調整なども含んでおります。全体的にトルクチェックを行い、動作を確認して調整をしています。
パーツの交換が必要だったりその他修理・調整で料金が発生する事ももちろんありますが、その場合には先にご相談させて頂きます。
「無料で良いの?」
「ちゃんとお金取ったほうが良いよ」
なんてお声を頂くのですが、この『点検無料!』に関しては10年以上メカニックとして仕事をしてきた上での強い思いがあるのです。
自転車は、点検・メンテナンスの頻度と質によって安全性が残酷なまでに変わります。。
自転車はたくさんの構成パーツの集合体。
ハンドル・サドル・ペダル・ホイールなど固定しているボルトなどは、人が力を加えること、また振動や温度変化などによって必ず緩みが出ます。その度合いは、使用環境や頻度、ライダーの体格や脚力などによって大きく変わります。もちろん商品によっても変わります。
その緩みを気付かないまま放置してしまうと、パーツの破損や重大な事故につながる事があります。そういったトラブルを防ぐ為に、各自転車メーカーや販売店は納車後約一か月ほどで初回点検を受けて頂くようにお勧めしています。
この最初の一か月というのは最もガタツキや緩みが出やすいのです!!!この時期にしっかり点検、増し締め、再調整をしていないと半年ほど経過して
なんていう事も実際に発生しています。ちなみにこのようなトラブル、初回点検を受けていないと一年以内での発生でも保証の対象外になることも。
また、一か月経過する前でも疑問点を感じたらすぐに店舗に問い合わせてください。使用状況や製品により一か月よりはやく緩みやガタツキが出ることもありますし、他の何か外的要因によってトラブルが発生している可能性もあります。
ちなみに当店では、一か月点検・二か月点検・その後は三か月ごとに点検をお勧めしていますし、競技などで自転車を使われている方は毎月点検にもってきていただく方もいらっしゃいます。
そう、点検が多くて困ることはありません。
ただ、どうしても「忙しくて時間がない」「店舗にもっていくのが面倒」なんて時間が経ってしまう事も。
そのうえ「毎回〇〇円かかる。。。」という心のハードルが加わると…
まずはささやかですが、『点検無料』にすることでより気軽にお持ち込み頂けるように。
またその時にわからないことや不安なことを聞いていただく事で、より安心してサイクリングを楽しんで頂けるように!!
せっかく買っていただいたのにトラブルが発生して自転車が嫌いになってしまったらとても悲しいですからね。。
もちろん、プロのメカニックとして責任と自信を持って提供しているサービスに関しては適正な対価を頂戴しております。
ただ点検やメンテナンスの重要性をお伝えすることもメカニックの重要な役割。
なので当店購入者の方へのお礼のお気持ちとして『点検無料』サービスを実施しながら少しずつ浸透させていき、この地域の自転車運用がより安全になればいいなと。
そう思っているのです。
先日実施した駐輪場での無料点検会もそのような思いをもって実施しました。
さーて長くなってしまった。
今日も19時まで営業、皆様お待ちしております♪
セールも引き続き大好評ですので、是非!!
タイトルの通り、輪行バッグ再入荷致しました!!
当店は小田原駅から徒歩5分程度というロケーションから、遠方から電車で来られるサイクリストのお客様がよく来店されます。
輪行をしてきていざ乗ろう!!と思った時に
などのトラブルに対応させて頂く事も。
そして最も多いのが輪行バッグの問い合わせ。
体調的、またバイクトラブルの大きさや時間的問題で輪行バッグをお求めに来られる方が多くいらっしゃいます。
もちろん、これまでずっと輪行バッグを在庫していたのですが、最近問い合わせが多く先週一週間欠品させてしまっておりました。
本日ようやく入荷致しました!!
このMARUTOの輪行バッグは前後輪を外して、上下ひっくり返すだけ!という直感的に輪行できちゃう簡単なモデル。
特に緊急対応的な
(今後欠品させないように気を付けます。。)
そうそう
ところで当店の入っているビルの二階にはplum hostelというゲストハウスがあり、自転車旅をされている方も良く宿泊されます♪
創業塾同期の友人がオーナーなのですが、とっても雰囲気が良いのです。
遠方から来られる方だけでなく、合宿的に「がっつり乗ってみんなで一緒に泊まりたい!!!」
なんて方にもおすすめです。
僕も時々泊まるのですが楽しいですよ。
皆さんこんにちは。また雨が降り始めちゃいましたね。。(・・;)
さて、本日は20時まで店舗営業しております。
そして今週は祝日やレース・イベントの関係で営業日・時間に変更が御座います。
<営業日・営業時間>
19日(祝) ●店舗営業 11:00~20:00
20日(火) ○出張修理 11:00~20:00
(時間によっては店舗におります
21日(水) ●店舗営業 11:00~20:00
22日(祝) *大井町クリテリウムメカニックの為お休み*
23日(金) ●店舗営業 11:00~20:00
24日(土) ●店舗営業 11:00~20:00
25日(日) ●店舗営業 11:00~16:00*国際交流式典参加の為閉店時間が早まっております*
以上、宜しくお願い致します。