こんにちは!今週の営業についてご案内です。26日木曜日は臨時休業を頂きます(工事・出張・研修諸々の為)。代わりに25日水曜日を11:00~19:00で店舗営業致します。
その他ゴールデンウィークの営業についてもご案内です(もうそんな時期か。。)
皆様ご来店お待ちしております!
投稿者: Sasayan19
【今決めました、2周年感謝セール開催!5月31日まで!!】
アスリチューン製品取り扱い開始!!
【アスリチューン取り扱い開始!!!】
こんにちは!おぉ気付けば16時!今日も元気に営業しております。
今朝は少し風が肌寒かったですが、それでもやはり春の陽気。自転車日和ですね♪もう桜も散り始めており、今週末が最後のチャンスかもしれませんね!桜が散ると一気に新緑の季節へ。季節の変化を近い距離で楽しめるのも自転車の魅力ですね♪
そうそう、先日いつもサイクリングしている真鶴や根府川の道を車で通ったのです。もちろん綺麗なのですが、自転車の場合は天井やピラーなど遮るものがありませんのでよりダイナミックに自然を感じることが出来ます。
改めて、自転車の楽しさを感じたのでした(-v-)
そうそう、自転車の良さは移動半径が広がる事ですが、もちろんウォーキング・トレッキングもそれぞれ近い距離感で季節の変化を楽しめますね。この地域はいろんなスポーツ・アクティビティにチャレンジしやすくて本当に良いのです。
さて、本題です。大変お待たせいたしました、アスリチューン商品の取り扱い開始です。
そう、次のレースでリベンジを果たすた…ではなくて(@@;)皆様の最高のパフォーマンスの為に!!1包からお求めいただけますので、是非是非ライド前にちょっと寄ってゲット。あるいはレースの為にまとめてご購入などお待ちしております!
時間の限られている社会人ライダーの場合は、トレーニングの質・回復の質の向上によりパフォーマンスが大幅に変わってきます。プロテイン、サプリメントなど様々なものが世に出ていますが、アスリチューン製品はその中でも心のこもり方が段違い!成分だけでなくて、携帯のしやすさ、開封のしやすさ、そして味すべてこだわっています。
代表の三上さんは成分について『処方』と表現します。頑張るアスリートの体に必要な成分を効果的に届けるために考えつくされた『処方』のアスリチューン製品。まずは是非お使いください♪
各 1包 324円(税込)
各 1箱(10包入) 2,916円(税込)
営業日記 空気入れのお礼に黒糖かりんとうもらいました
こんにちは!本日も元気に営業中!天気も良いので練習の前後なんかに寄ってくださる方も♪いろいろお話をしているとついつい乗りに行っちゃいたくなります。(笑)
暖かくなって皆さんが気持ち良く乗る時期になると、自転車屋はなかなか乗る時間がなくなるというあるある(笑)うちは他の近隣店舗さんに比べると穏やかな方だと思いますが。
タイトルの通り、空気入れのお礼にかりんとうもらいました。
以前タイヤ・チューブ交換を実施した少しご年配の女性のお客様なのですが、「パンク、タイヤ劣化の原因として空気圧不足であることが多いです。お住まいもご近所ですし空気入れ無料なのでいつでも持ってきてください」というお話をしたところ、時々持ってきていただけます。頻繁に持ってこられないのはおそらく遠慮されているのだと思います。ご年配で身長も低いと、空気を入れるのって大変なんですよね。
脚と腰が悪く長い時間歩くことは難しい。でも自転車はゆっくり乗れる。今は買い物など自転車が移動手段になっているそうで、自転車がないと困る。そんな方達にとって頼れる自転車屋でありたいなと思うのです。
と投稿しようとおもっていたらもうこんな時間!!
あ、かりんと美味しいです。このあとも仕事頑張ります。
キャノンデール新規取り扱い開始!!テックセミナー受講してきました
大磯クリテリウム2017-2018シーズン第6戦でのメカニックサポートについて
こんにちは!
3月25日(日)は大磯クリテリウムのメカサポートでお休みを頂いておりました。
この日は天気にも恵まれ1,2月よりも参加者の方が増えていましたね!
ただ!それにもかかわらず今回もトラブル対応は非常に少なかったです!
これまで、暖かくなってきて参加者の方が増えると、それに比例してメンテナンスに持ち込まれる台数も増えていました。昨年3月は30~40台ほどはメンテした記憶があるのですが、今回は10台程度でした。
気になったのは、今回はヘッドやハブのガタというよくあるトラブルよりも、比率的に少し重めのメカトラブルが多かったです。(基本的なトラブルが大幅に減ったことが原因だと思いますが!)
これまでもメカレポートなどでお伝えしてきましたが、自転車は自分も他人も傷つけることが出来る乗り物です。しっかりと整備をしていない状態でレース参戦すると、自分の事も一緒に走っている周りの仲間も傷つける可能性があります。
日ごろからしっかりと定期点検・メンテナンスを実施して、またレース前にもしっかり機材の状態を確認しておきましょう。
その上で、当日気になるところがあればご相談ください!!
<今回発生したトラブルについて>
・レース当日にホイールを交換⇒タイヤサイズが異なりフレームにタイヤが接触し使えない
⇒レースに臨む機材でしっかりと整備をしておくことが必要です。今回はタイヤサイズが異なることによるトラブルでしたが、ブレーキ位置や、変速なども細かく変わってきます。確認せずに使用すると、ブレーキシューがタイヤに接触してバーストしたり、レース中全く変速がうまくいかないことも。本番に臨む機材でしっかりと点検・メンテナンスを実施しておきましょう!
・シフトケーブル、STIレバー内で切れる
今回は幸いレース前ではなくレース後でしたので良かったですが、レース直前・レース中に発生するとリアはトップ固定、フロントであればインナー固定で走ることに。。
これも事前の点検でSTIフードをめくってシフトインナーケーブルの状態を確認すればリスクを発見できる場合がありますし、期間を決めて定期的に交換してしまうのも手だと思います(競技部、チームでやられている方は2~3か月スパンで交換しています)
あとは、ほつれが発生し始めると変速がもたつくようになります。シフトケーブルのテンションを調整しても変速が決まらなくなるので、この時点でシフトケーブルほつれ・切れを発見できます。
とにかく、定期点検が重要ですね!
・チェーン落ち
これは完全に防ぐのは難しいのですが、まず第一に走行中に外れたら、とにかくペダリングを止めてフレーム・チェーンにとどめをささないようにする事ですね。
発生の要因としてはチェーンの伸び・フロントディレーラーのズレ・そしてクランクボルトの緩みなどが考えられます。
意外と確認されていないのがクランクボルトの固定。こちらのブログでも様々なリスクと共にクランクボルト締結確認についてお伝えしていますが、ショップさんで点検を受けていても、こちらが確認されていないケースが散見されます。
・ヘッド・ハブのガタ
これは毎回お伝えしていますね。検車ではねられる要因として最も多いのがヘッド・ハブのガタです。
皆様参考にして頂ければ幸いです。
さて、今回はクリテリウム初参加というお客様も。
無事に完走し、また次戦に向けてトレーニングのモチベーションを上げていました(-v-)
えー今回も僕も参加させて頂きましたが…
次戦に向けて練習頑張ります。。。
ライフスタイルをデザインする『自転車生活のすすめ』
こんにちは!だいぶ暖かくなってきましたね(今朝は寒かったですが…)
この季節は新生活に向けて新しく自転車通勤・通学を始められる方の御来店お問い合わせが増える時期です。せっかくこの地域に住んでいるので、日常の中で季節の変化を感じながら風を感じてサイクリング出来ますからね♪
普段の通勤、通学がリフレッシュやフィットネスタイムになっちゃいます。
また自転車通勤が難しい方も、朝いつもより早く起きて自然を感じながらサイクリングをすると頭も身体もしっかり目覚めるのでその日一日の質が上がります。日々忙しくて疲れた心にもとても良い効果があると思います。
サイクルデイズとし、いかにお客様それぞれのライフスタイルに『自転車のある生活』を組み込むか。
『自転車』が中心ではない、この『ライフスタイル』を軸にしたご提案から遠方からも訪ねて来て下さる方が増えて来ています。
用途やご使用環境、そして好きな色やブランドなどから描いているライフスタイルを抽出して、なるべく最善のものをご提案させて頂きます。
そして当店では常時10台程度の試乗車を用意しています。初めてクロスバイク等スポーツタイプの自転車に乗る場合は不安があるはず。まずはどんな物なのか気軽にお試しください♪デザインや機能面で試乗車に無いモデルがお勧めだとしても、一度比較対象として試乗車に乗っておくとその後の自転車選びも具体性が増します。
そうそう最近『自転車生活』はじめられた方の動機はこんな感じでした♪
・春、あったかくなって気分も良いから何か新しいことをしてみたい
・毎日健康的に過ごしたい。でもがっつり努力は自信ない…
・より少なくより良く。自分の本当に好きなモノで生活したい
皆様それぞれの理想や欲求ってあると思うんです。そんな想いをお聞かせください♪
僕も想いを込めてお返ししますよ(-v-)
ブンブンガンガン走れる!頼れる無骨な相棒”SONOMA ADVENTURE”!!インプレッション
試乗車、早速テスト&慣らしに行ってきました(決して単に僕が乗りたいからではありません!!w)
通勤往復プラスアルファ30km程度ですが、今のところのインプレを(ーvー)しかし早くも楽しく、愛着出てきました(笑)一部期間を除きご試乗いただけますので、是非是非ご来店お待ちしております。
<SONOMA ADVENTURE インプレ>
最初持った感じ、乗り始めの印象は「正直やっぱ重いな」と思ったんです。普段はロードバイクでトレーニング、ゆるーくMTB、そして通勤はクロスバイク(同じブランドのSTYLES)を使用しています。
ロードバイクと同じようなポジション(今回は低めで設定)なので、同じ感覚で漕ぎ出してしまうと、ロードと比べはるかに大きくて太いタイヤにより漕ぎ出しはやはり少し重め。あとコーナリングもロード・クロスの感覚で比べるとゆったり曲がる感じ。
ただ、いざしっかりと舗装路・あるいはサイクリングロード横の未舗装区間をはしると「あれ!!!」と。
まず、29インチタイヤという大きなMTBタイヤで、ブロックタイヤを感じさせない巡航速度、舗装されていない道に行っても高速を維持しやすいです。芝生や砂利、ぬかるみなども軽々とクリアしてしまいます。
そして、フレームはしなりを持ちながら適度な剛性もあるのであっという間に30km/hで巡航。上り坂もグッグッっとダンシングで踏んでいけば小気味よく上ります。(調子に乗ってロードと同じ感覚でのぼると途中でギア軽くしないといけなくなるので注意!w)
なので心配だった重量、取り回しに関しては感覚をつかめば問題にはなりません。(自宅が3階なので担ぐときは少し重いですけどね)
これ、初めてのスポーツ自転車として選ぶにはちょっとエッジが効きすぎているかもしれませんが、乗り始めると癖になる方多いと思いますよ(-v-)目立つバイクなので、安全に停められる環境が必要ですが、通勤通学からサイクリング、ツーリング、キャンプなど様々な用途で使えます。
後で細いタイヤに変えて舗装路専用にも出来ますしね♪
初心者の方だけでなくて、普段からロードに乗られている方にも、普段使いやバイクパッキング用に気軽に乗れるバイクとしてお勧めです。
やっぱりドロップハンドルはロードと同じ感覚で乗れるので良いですね。それでいてロードと違って路面にほとんど気を遣わなくて良い!それでいて、ある程度のスピードで巡航してくれますからブンブンガンガン走れます!!(伝わりますか??^^;)
RITEWAY SONOMA ADVENTURE試乗車入荷!!
ごっついバイク、入ってきましたよ!!サイクルデイズが猛プッシュしているRiteway Products JAPANの『ソノマアドベンチャー』の試乗車!
29×2.1インチのブロックタイヤ+Niauデザインのクロモリフレーム+ドロップハンドルという異色の組み合わせ。あ、ちなみに今回はステム下向き(ハンドルが低くなる)で組んでいますが、実際は上向きで使用されるケースが多いのではないかと(^^)今後のカスタムも楽しめるバイクですよ♪
・普段着にもカッコよくマッチする無骨なバイクが欲しい!
・道なんて選んでられるか、走りたい道を走るのだ。
・通勤、サイクリング、ツーリング全部やりたい!!
・「キャリアやバッグを付けて、でも最低限の荷物でバイクパッキング。日常から離れて、こいつでツーリング。海辺や河川敷、山の中で颯爽とストーブ・パーコレーターでコーヒー淹れて格別のひと時。これでキャンプに行っても良いかな」
なんて方にお勧め!!
あ、ちなみに最後のは完全に佐々木の願望です。これに10L程度のサドルバッグ、トップチューブバッグをつけて必要最低限なものだけ積んで、プチ冒険へ出発!!
なんて妄想膨らませています(笑)
そう、
休みの少ない日本人ですが、それでもできる『冒険』ってあると思うんです。
今後入荷次第、バッグなども取り付けて展示しますので楽しみにしておいてください♪
(今月後半にはドイツから来られるバイクツーリストにお貸出しする予定ですので、その期間中はご覧いただけません)
<商品詳細>
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure
サイクリングとコーヒーとスイーツと。
こんにちは!本日水曜日は作業日、本日は打ち合わせなどで出たり入ったりなのですが、少しずつ作業を進めていきます。明日からはまた通常通り店舗営業致します^ ^
さて、今朝は酒匂川の未舗装路をのんびりMTBライド。(バイクの写真撮り忘れたので以前の画像を。。)
あれ?晴れるって予報を信じていたのに分厚い雲に覆われて…しかも寒い!!!(笑)
とはいえ走っていれば勝手に身体もポカポカ。のんびり楽しくおしゃべりしながらサイクリングできました♪
サイクリング後はカフェクラウディアさんでコーヒーと桜のシフォンケーキを( ・∇・)
コーヒーとスイーツはサイクリストからは切っても切り離せませんよね!
僕はいつもの『エチオピアモカ』ではなく、『ルワンダスカイヒル』という豆を浅煎りと中煎りの飲み比べを。(二杯で700円とお得!!!)
僕は酸味の効いたコーヒーが好きなのですが、その好みに合わせてお勧めしてもらいました。焙煎や淹れ方による違いなどいつも勉強になるのです。
ちなみに『ルワンダスカイヒル』は、『千の丘の国』と言われるくらい見渡す限りの丘が存在するルワンダの景色の美しさから、天空の丘『スカイヒル』という名前が付いたそうです。スポット入荷の限定コーヒーなのでご希望の方はお早めに♪
優雅な朝でした♪
さてさて、それでは集中して作業進めてまいります!
みなさま今日も良い一日を!!