【明日の営業について】
予定されていたレース中止に伴い明日10月22日(日)は11時~18時で店舗営業致します。
主催者の皆様、ボランティアの皆様本当にお疲れ様です。
参加予定の皆様、また次回会場でお会いしましょうね!!
【明日の営業について】
予定されていたレース中止に伴い明日10月22日(日)は11時~18時で店舗営業致します。
主催者の皆様、ボランティアの皆様本当にお疲れ様です。
参加予定の皆様、また次回会場でお会いしましょうね!!
「愛車のメンテナンス、出来ていますか?」
毎回点検、メンテナンスの重要性をお伝えしていますが、最近点検・メンテナンス不足によるトラブルが多かったので、今回はセミナーという形で直接皆さんにお伝えしたいと思います。
サイクリングをより安心して快適に楽しむための点検・メンテナンスセ
<対象者>
スポーツタイプの自転車に乗られている方
<セミナー内容>
・点検、メンテナンスの重要性について
・自分でもできる!!基本点検実演
・よくあるトラブルについて
・質疑応答
<タイムスケジュール(予定)>
13:00 点検・メンテナンスの重要性
13:15 基本点検実演
13:30 良くあるトラブルについて
13:45 質疑応答
14:00 セミナー終了
<講師プロフィール>
佐々木亮
自転車安全整備士 自転車技士
1984年生まれ。愛知県名古屋市出身
19歳でスポーツ自転車に関わる仕事に出会い、環境に良
なんだかとってものんびりな1日。まだお客様は1組だけです。こういう時にしっかりとスタッフさんへの技術指導、事務処理、ブログの更新などやってます。あ、そうそう。サイクルデイズまずはお一人スタッフを迎えました。
また後日ご紹介しますね♪今日は休憩中に素敵なギターの音色を奏でてくれていてもうなんだか贅沢な気分。
サイクルデイズは『自転車』というツールでお客様それぞれのライフスタイルを豊かにする事をミッションにしています。更に高い質のサービス、価値を提供するために邁進してまいりますので皆様今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
画像は昨日お持込みいただいたBOMA RS-Iの点検作業の模様。
当店購入車体は点検無料。その内容、質に自信をもってご案内しております。
こんにちは!いつもご来店ご利用ありがとうございます!またブログを読んでください有難うございます。
土曜日の開店直後なので、すこし雑な表現も多くなってしまいます。画像も多用できませんが是非最後まで読んでください。
タイトル通り、お願いです。
ロードバイクに乗っていて3か月以上点検していない方は今すぐ自転車店でプロの点検・メンテナンスを受けてください。
などなど、様々な楽しみ方がありますが
用途問わず、定期的な点検を受けていない方は必ず点検を受けてください。
*後半ご説明しますが、これはもちろんロードバイク以外でも。どのような自転車でも点検が重要です*
ここ最近当店のお客様において様々なトラブルや、点検で発覚したトラブルにつながる要因などにより、
再度点検の重要性、その認識を強くしましたので皆様に共有させて頂きます。
是非一緒に乗られるお友達、仲間同士で共有して、注意しあって安全に楽しく乗れるようにしましょう。
こちらはご自身でもチェックできます。クランクを逆回転させてチェーンを1周させながらチェーンのプレート、リンクなどに異常がないかどうか確認しましょう。こういったチェーン切れの原因としては
等が考えられます。
これは最近なぜか相次いで発生したので、皆様も是非お気をつけて!最も力がかかるパーツであり、意外と緩んでいます。
最も力が加わるパーツであり、でもご自身ではなかなかチェックできない箇所かもしれません。
左クランクアームを両側から5mmの六角レンチで締めているボルトは14Nm程度の比較的強い力で締結しています。
ただ、最も力が加わる部分だからこそ、ネジの伸びや緩みが出やすく定期的に確認をする必要があります。またこの部分の増し締めだけでなく、クランクキャップボルト(画像ゴールドのパーツ)の固定が緩んでいると、ベアリングに適切な圧がかからずガタツキが出てしまい、それが進行するとBBやクランクにダメージを与え、走行中にクランクが脱落することがあります。
またアンギュラコンタクト方式などクランクキャップで横方向から6~10Nm程度のちからで締める事により適切な玉あたりを出すBBは、元々トルクをかけていない状態でガタツキがあります。このタイプのBBをしようしていると、SHIMANO純正BBを使用している時と比較するとより、トルクが弱まってくるとガタツキが出始めその後急速にガタが進行⇒クランク外れに繋がる事があります。
以上ここ最近で実際に発生している事例です。
これはロードバイク以外でも、どのような自転車でも一緒です。
自転車の各部ネジは必ず緩み、ガタツキが発生します。
各パーツを留めているネジも小さなものが多いので、振動や加える力により伸び、緩みが発生します。
必ず定期的な点検が必要です。
こんばんは!
さてさて、イベントで8,9とお休みを頂いてしまいましたので、本来作業日・予約対応の12日(木)も店舗営業致します。(本当は本日も店舗営業したかったのですが歯医者の予約が…すみません)
皆様ご来店ご利用お待ちいたしております。
少し日数が経ってしまいましたが、10月8日(日)足柄ロングライドにお客様皆様と参加してきました。
ずっと楽しみにしていたので会場には朝の5時に到着(子供かw)
当日はとてつもなく晴天!!
完全なるロングライド日和。
いつもは時間が合わない方とも一緒に走れました。
これまではメカニックサポートという立場で参加することが多かったレース、イベントでしたが今回はただただ楽しく参加させて頂きました。運営、サポートの皆様お疲れ様でした、有難うございました!!
正直いつも走るコースなのですが、様々な地域から集まった合計700人近い参加の皆さんと一緒に走るのが圧巻!次回はもっと色んな方とコミュニケーション取れたら良いなぁ。
この地域でこのようなライドイベントが増え、それにより地域外の方がたくさんこの地域に訪れるようになったら良いなと思います。
さて、イベント続きでお店を閉める事が多かったですが
また通常運航に戻していきます!!
ちょっと週末にかけて雨が続きそうですが、これからもサイクリングシーズンが続きます。しっかり楽しみましょう!!!(^v^)
こんばんは。
本日は小田原アリーナにて開催されて、Satoyama & Satoumi movement秋キャンプin小田原にて、サイクリングツアーを実施しました。
地域外の方に気軽に魅力を感じて頂く為のショートツアーを実施して、皆さんにこの地域の魅力を発信させて頂きました。
正直タレントの方も知らない方が多かったのですが、会場には本当にたくさんの人が!!
前日から泊まりで並んでいた方もいらっしゃり、これだけのイベントが小田原で開催されることに驚きと喜びが( ´∀`)
色々と勉強にもなり、今後またさらなる価値提供が出来るように精進します。
イベントにより二日間お休みを頂いてしまい、ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。またよろしくお願い致します。
※タレントの方の画像は使用許可を頂いています
いつもご利用ありがとうございます。
今週末の営業について、イベント参加・出店の為日曜、月曜(祝日)の店舗営業をお休みさせて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。
10月8日(日) 『足柄ロングライド』参加の為お休み
10月9日(月祝) 『遊ぶ。ふれあう。体験する。 SATOYAMA&SATOUMI 秋キャンプIN小田原』出展の為お休み
10月22日(日) 大磯クリテリウムメカニックサポートの為お休み