BOMA CIEL(シエル)のご納車整備完了しました。
店主佐々木的、現時点で『リムブレーキ カーボンロードフレームで一番良いフレームだと思います』なCIELさん。
続きを読む店主の大好きなCIEL。
超軽量なのはもちろん、適度なしっかり剛性感と、気持ちの良いばね感(グイーン!!と伸びる!)
最新ディスクブレーキのロードに乗られている方も、
ヒルクライムはもちろん、クリテリウムには「こちらのCIELの方が感触が良い!」と選ばれている方がいらっしゃるのです。
続きを読むこんばんは、店主佐々木です。
今日も良い天気でしたね、店舗前国道1号線を多くのサイクリストが走り抜けていきましたよ♪
さて、
おはようございます、店主佐々木です。現在フリードリスハーフェン(Friedrichshafen)は6:30、気温は12℃。
日中は23℃くらいまで上がりますし日差しが強いので太陽の下での体感温度はもっと上がるのですが、朝は寒いのです。
さて、ようやく少し投稿の時間が出来ましたので、「そもそも佐々木は店を閉めてなんでEUROBIKEに行ってるの?」という所を少しご説明します!
<もくじ>
1.目的
2.経緯
3.ミッション
4.まとめ
1.目的
まずは「開業3年以内にユーロバイクに仕事として行くぞー!」となんとなく目標を立てていたのです。昨年は旧店舗浸水被害により閉店⇒新店舗OPEN作業で断念せざるを得なかったので1年遅くなってしまいましたが、貴重なご縁のお陰で実現することが出来たのです。
そしてその「目標」の根っこにある「目的」は成長と飛躍です。様々な思考と行動により常に進化している佐々木亮、Cycle Daysでありたいと思うのです。
2.経緯
今回はご縁がありBOMAブランドのASK TRADING様よりご依頼を頂き仕事として同行させて頂いております。
BOMA試乗会の時、営業の中島さんに「開業3年以内にEUROBIKEに仕事として行きたい」という夢をお話しした時から実現に向けてご尽力いただき、実際に今こうしてBOMAさんの一員として同行させて頂いております。
3.ミッション
BOMAブランドを世界へ!
当店のお客様はもうすでにBOMAブランドの魅力、性能をご存じの方が多いと思いますが、その魅力を世界に伝えてきます。
ただ商品の特性やスペックをお伝えするのではなく、
ショップのオーナーとして、メカニックとしての視点で現地のディストリビューター・ショップさんに近い目線での魅力を伝えていく事がミッションです。
またその会話の中で様々な情報収集をすることによりBOMAさんへはもちろん、当店としての今後に生かしていきます。
あと、世界に自転車関連の友達がいっぱい出来そうなのがうれしいです^^)
4.まとめ
先ほど朝食をはさんで現在は7:47。もうすぐ出かけるので、かなり簡単になってしまいました。。
何度でもお伝えしますが、本当に多くの方に支えられ幸せを感じながらCycle Daysという店舗をやらせて頂いています!
これからサイクリングシーズン!という中で様々なレース・イベント・「また新しく始めたい!」という方が多い中での長期休業で多くの方に御迷惑をお掛けするところ、皆様にご理解とご協力を頂いて今回の出張が実現しております。
「定期的に環境の変化を作る」事が飛躍、成長するためにとても大切だと考えており、今回の機会を十分に生かし今後お客様への提供価値に還元してまいりたいと思います。
またご報告させて頂きます。
店舗は9月11日(水)から営業予定、皆様には引き続きご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
こんばんは、店主佐々木です!さくっと夜練行って店に戻ってきました!
さてまず一つご案内が。G20関連の物流の乱れによる入荷遅れについて。今現在も若干通常よりも入荷が遅れているものも御座います。お急ぎのお客様には大変恐縮ですが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします(><)
こんにちは!昨日はお休みを頂きサイクルモード視察に行ってきました。そこで発表されたBOMAブランドの新製品を早速ご案内しちゃいます!!
<メタリックカラーのNEWフレーム ”Sai サイ”>
昨年発表されたBOMA最軽量フレーム”CIEL”のシェイプを活かしながら、剛性と振動吸収性のバランスを少しやさしめにチューニングしたモデル。価格も18万円(税別)とBOMAさんらしいコスパの良さ!!!!
このメタリックカラーが目を引きます。
この塗料重いはずなのですが930g。T800カーボン以上を使用しこのカラーリングでこの価格で抑えてくるとはBOMAさん流石です。ちなみにBB規格はJIS(ねじ式)タイプ。本当に軽量を狙うバイク以外はJIS式で行きたいそうです。
カラーはレギュラーカラー『RM Grey』『P Gold』をラインナップしていますが、『P Green』『C Red』『C Blue』もオーダーカラーとして取り揃えています(1万円追加料金かかります)。
『RM Grey』『P Gold』『P Green』は光の当たり方により表情を変えます。
<Cofy2のニューカラー Blue登場!!>
135,000円(税別)という価格ながら高い質感と性能でびっくりのCofy2にブルーバージョンが登場!!
写真の撮り方がへたすぎてピントが合っていませんが。。。
そのほかディスクブレーキホイールやディスクロード、シクロのニューモデルなど盛りだくさん!!
皆様是非是非ご注文お待ちしております(-v-)
もう固すぎるエアロロードはいらない!?
心地よく走れるBOMA VIDEルミエール。一時期限定で出ていたオレンジ、特
程よい剛性に程よい振動吸収性。こういうフレームを待っ
そして何よりこのカラーリング、格好良くないですか??
http://www.boma.jp/
BOMAフレームの購入、組付け、調整はBOMAブランドフレームをほぼ全種類受注、組付けを実施している当店へ!
こんばんは。本日もご来店いただいた皆様有難うございました!!
明日は定休日でお休みを頂きます。尚、水曜日は作業、外出対応や展示会セミナー参加日としておりますが、今週水曜日は作業の都合から店舗営業しようと思っております♪水曜休みの皆様、お待ちしております(雨予報が気になりますが。。)
<今週の店舗営業日>
1月17日(水)11:00~19:00
1月18日(木)11:00~19:00
1月19日(金)11:00~19:00
1月20日(土)11:00~18:00(イベントの為短縮営業)
1月21日(日)大磯クリテリウムメカサポートの為お休み
さて、そして少し遅くなってしまいましたが(@@;)
BOMA CofyⅡ 特別仕様車!
これまではカーボンディープホイールを付けた仕様でご案内していましたがあまりにもオーバースペックなので(笑)
こちらのフレームの特性に合ったパーツ構成で(佐々木が個人的に乗りたいようなパーツ)組みました。なんてったって、ALX473EVOつけちゃいましたから。カーボンハンドル・カーボンステム・カーボンシートポスト・カーボンサドルというのも変わらず。細かなところですが、ブレーキシューはBBBのテックストップに変更♪
<商品詳細>
BOMA CofyⅡ(コフィ2) 特別仕様車
カラー:キャンディレッドグラデーション
サイズ:S-440サイズ(Top529mm)
税込み248,400円!!
*総額約12万円のカスタムパーツがついています!!*
BOMA史上最も塗装が美しいといわれるCofyⅡ.「最近のカーボンロードは固すぎる、レースに出るわけではないから快適性やバネ感重視の楽しく乗れるカーボンロードバイクが欲しい。ロングライドを楽しんだり自分のペースでヒルクライムを楽しんだりしたい!」という皆様、こちらがその答えです♪
決して軽量フレームではありませんが、フレーム内部に芯を入れるなど強度を高めていたりするのです。優れた振動吸収性能で快適なロングライドを約束するハイコストパフォーマンスカーボンロード。ペダルを回していくと自然にスピードが乗ってきます。
そして、こちらのフレームにフル105コンポーネント、そしてBOMAのカーボンステム・ハンドル・シートポスト、またPROのターニックスAFサドルを装着!
そして、当店でも大人気の軽量高コストパフォーマンスセミディープリムアルミクリンチャーホイールのALX473EVOを装備!!