こんばんは、店主佐々木です。ようやく暖かくなり、これからどんどん心地よい春の季節に向かっていきます♪
今回の冬は例年に比べとても寒かったですからね
皆さんよく乗り越えました!!^ – ^
続きを読む『すべてのサイクリストにパワーメーターを』をコンセプトにお手頃な価格55,000円(税込)を実現した『Magene マージーン P325CS』当店でもご予約受付中です。
続きを読む今回は春以降のシーズンに向けたセパレートタイプのオーダーを受け付けます♪http://sunvolt.co.jp/item/s-ride_cseo.html
続きを読むこんばんは、店主佐々木です。
今週は待っていたパーツが入り、一気に修理・組み立て作業を進めました♪
こんばんは、店主佐々木です。
本日は手続きや打ち合わせが長引いてしまい少し開店が遅くなってしまいました。。
また営業時間中も打ち合わせをしている時間があり
ご迷惑をお掛け致しました!
こんばんは、店主佐々木です。
ご縁がありまして、3月20日の大磯クリテリウム『特別種目EMUレース』 FTPハンデキャップ戦の優勝賞品
”超軽量 LAZER Genesis AF Mサイズ”
を協賛させて頂きました。
お声かけ頂き有難うございました!
当日はEMUエマージェンシーカードも無料配布予定との事!
店舗でも配布予定ですから、ぜひお見逃しなく!
エントリー↓
sportsentry.ne.jp/event/t/85583
尚、店主佐々木もCカテゴリでエントリーしました😎
目指せ逃げ切り!!
今度の大磯も楽しみましょうね😀
こんばんは、店主佐々木です。今週はオーバーホール作業が盛りだくさん。以前はちゃんとこうやって記事に残していたのですが、最近は時間の都合でお客様に画像をお送りするか、店頭で画像説明するのみでした。ただやはり、お客様としてもwebに乗っていると嬉しいそうで、
今回は意を決して^^;ブログ書きます。グローブしてたりグリスまみれだったり、手が塞がってたりする作業は撮影できませんが、お客様の愛車がどのように整備されているかご覧頂けるように♪
今回はお持ち込みのCAAD12のオーバーホール。こちらのお客様は当店で新しいバイクもバラ完でオーダー頂いたお客様。いつもご利用有難う御座います🙇♂️
こちらのCAAD12、購入後しっかりと定期的にメンテナンス、そしてオーバーホールも実施されていたとのこと♪
これまでの整備履歴を読み取りながら。そしてその作業されたメカニックさんと時間差で対話するような感覚で^_^しっかりと整備を実施させて頂きます。
オーバーホール作業の場合はまずはスタッフが予洗いを実施。その時点で確認できるパーツの消耗度合いなどは確認しておきます。
さて、早速作業開始。一つ一つパーツを取り外していきます。その時に、どのように組まれているかもしっかりと確認しながら。トルクはどうだったか、組み付けのグリス他塗布物、ケーブルのエンド処理などを確認するのです。
写真は順番が実際の作業工程とは異なるものもあります
キャノンデールといえばBB30 規格。『異音』でお馴染みのように言われますが、正しく組み付け&正しくメンテナンスしていれば異音は発生しないです。今回メーカー指定のグリスではないものが使われていたのでスピンドルとベアリングの間のグリスが抜けてしまっている状態に。指定のグリスが無い状態で使ってしまうとクランクスピンドルがベアリング型に焼き付き、傷付きが発生してしまったり、スピンドルが削れてガタが発生する事があります。
回転は悪くなかったのですが、グリス無しでスピンドルと嵌合していたのが気になるので、ベアリングも交換。当店はキャノンデール正規取扱店ですので、純正のBB30ベアリングをチョイス。
(BB30、もちろん、メリットデメリットありますが、店主佐々木が競技機材をチョイスするとすればやはりBB30のバイクに乗りたい。その理由は長くなるので店頭で^^;)
ホイールのメンテナンスは手が汚れている事がお送り画像少なめです…
あるあるなのですが…バラシ、洗浄、組み付け準備段階の画像わよく撮影するのですが、組み付けはリズムで一気にやってしまうので非常に画像が少ないのです💦
長くなりましたがお付き合い頂き有難う御座いました。
毎回記事を書く自信がありませんが、なるべくがんばります^^;
こんばんは、店主佐々木です。
本日もご来店ご利用有難う御座いました
店主の判断ミスで14時〜16時でかなりバタバタとしてしまいましたごめんなさい
ご予約頂いたのにお待ち頂いてしまった皆様申し訳ありませんでした。
それにしても今日は良い天気でしたね!
まだまだ寒い日は続きますが、それでも確実に季節は進んでいます。
この地域は日常の中で季節の変化を感じることが出来るのが良いですね
こんなご時世ですが、
海辺、丘の上、川沿い、山
そんな自然の中で深呼吸する時間が取れる暮らし
毎日の自転車通勤や、朝の自転車散歩など
ゆるーくサイクリングする事で
心も身体もリフレッシュ出来て
毎日なんだか心地よく、元気に過ごせます。
皆様引き続きあまり無理せずに
しっかり食べてよく寝て
適度に日差し浴びて体動かして
笑顔で過ごしましょ
それではまた明日